検索
無農薬稲作のコンサルティング始めます
- nakanosikijosouki
- 2018年10月24日
- 読了時間: 1分

中野式除草機を世の中に出して3年。全国各地から問い合わせがきています。雑草についての相談が主なのですが、相談を受けているうちに無農薬稲作においての問題点が浮き彫りになってきました。
・何十年もやっているが反収3俵程度
・師に教えを乞うてやっていたが独立しても10年は
かかると言われた
・有名な稲作の先生のセミナーで教わった事を自分の田んぼでも
実践しているが何年も失敗続き
・無農薬で米を作っても1年持たず慣行農法の米を買って食べている
・農業の本を読みながらやっていたが年々雑草に埋もれて行く
つらい・・
・ありとあらゆる除草方法、機械を試したが全部だめで結局腰を曲げて除草している。
聞いているこちらがつらくなってきます。こんな状態では世の中に無農薬の米が広がるはずはありません。
こういった現状を破る為に責任ある無農薬稲作のコンサルティング
始めました。自然栽培、有機栽培はもちろんの事。耕作放棄地の 複田、稲の選定、畔の作りかた、水管理、除草方法、稲刈りに向けてのアドバイス等行います。誰もが始まった1年目からきちんとした
収量を得られるために寄り添っていこうと思います。
無農薬の米を当たり前に食べられる時代に